201020_新エネルギー自動車産業発展計画(2021-2035年)(日本語試訳)

この日本語試訳は中国語文献理解の補助とするために無償で公開しているものです。厳密な解釈・理解は、必ず中国語原文を確認願います。

国務院弁公庁による新エネルギー自動車産業
発展計画(2021-2035年)の通知
国弁発[2020] 39号

各省、自治区、直轄市人民政府、国務院各部委員会、各直属の機関

「新エネルギー自動車産業発展計画(2021-2035)」 を国務院の同意を得て、公布する。誠実に執行を貫徹されたい。

国務院弁公庁
2020年10月20日

新エネルギー自動車産業発展計画(2021-2035年)

新エネルギー車の発展は、中国が自動車大国から自動車強国へ必ず通らなければならない道であり、気候変動に対応し、グリーン発展を促進するための戦略的措置である。2012年に国務院が「省エネルギー・新エネルギー自動車産業開発計画(2012-2020年)」を公表して以来、中国は純粋な電気駆動の戦略的方向性を堅持し、新エネルギー自動車産業の発展は大きな成果をあげ、世界の自動車産業の発展と変革の重要な力の一つとなっています。同時に、中国の新エネルギー車の発展は、コア技術イノベーション能力の低さ、品質保証システムの改善の必要性、インフラ建設の未だ明らかな遅延、産業エコシステムは未だ完全でなく、市場競争の日増しに激化する等の問題に直面しています。新エネルギー自動車産業の質の高い発展を推進し、自動車強国の建設を加速するために、本計画を制定する。

第一章 発展動向
第一節 新エネルギー車が世界の経済発展に新たな活力を注入

現在、世界の科学技術革命と産業変革の発展は、新たなラウンドとして活況を呈し、自動車とエネルギー、交通、情報通信等の関連技術の融合が加速し、電動化、ネットワーク化、インテリジェント化が自動車産業の発展潮流と趨勢になっています。 新エネルギー車は、新エネルギー、新素材、インターネットネットワーク、ビッグデータ、人工知能等、さまざまな変革的技術を融合し、自動車を単なる交通手段からモバイルスマート端末、エネルギー貯蔵ユニット、デジタル空間に転換させ、エネルギー、交通、情報通信インフラの変革とアップグレードを推進し、エネルギー消費構造の最適化、交通システム及び都市運営のインテリジェント化水準を向上させ、クリーンで美しい世界を構築し、人類の運命共同体を構築する上で重要な意義を有している。 近年、世界の主要自動車大国は、戦略的計画を強化し、政策支援を強化し、多国籍自動車メーカーは研究開発投資を増やし、産業レイアウトを改善し、新エネルギー車は、世界の自動車産業の変革と発展の主要な方向となり、世界経済の持続的な成長を促進する重要なエンジンとなっている。

第二節 中国の新エネルギー車は、開発を加速させる新たな段階へ

自動車製品形態、外出交通モデル、エネルギー消費構造及び社会運営様式は大きく変化し、新エネルギー自動車産業に前例のない発展機会を提供している。長年の持続的な努力の後、中国の新エネルギー自動車産業の技術水準は著しく向上し、産業システムはますます改善され、企業の競争力は大幅に強化され、2015年以降、生産・販売・保有量は5年連続で世界第1位となり、産業参入は重層的交流、融合・発展の新たな段階に入った。戦略的機会を把握し、良好な情勢を強固にし、インフラや情報通信等領域の強みの優位性を十分に発揮し、産業のコア競争力を継続的に向上させ、新エネルギー自動車産業の高品質で持続可能な発展を推進する必要がある。

第三節 融合開放は新エネルギー自動車発展の新しい特徴

自動車の動力源、生産運営手法、消費使用モデルの全面的な変革に伴い、新エネルギー自動車産業のエコシステムは部品、完成車の研究開発生産及びマーケティングサービス企業の間の「チェーン関係」によって、自動車、エネルギー、交通、情報通信等の多領域の主体が参加する「ネットワークエコシステム」に変化しています。相互にエネルギーを与え、協同発展が、各種の市場主体の発展と強大な内在需要として、業界を超え、分野を超えて融合してイノベーションを起こし、更に開放的で包括的な国際協力が新エネルギー自動車産業発展の時代の特徴となり、産業発展の原動力を大いに強め、市場活力を奮い立たせ、相互に共生し、協力してウィンウィンとなる産業発展の新たな局面を形成することを推進する。

第二章 全体配置
第一節 全体の考え方

習近平新時代の中国の特色ある社会主義思想を導きとし、イノベーション、協調、グリーン、開放、シェアリングの発展理念を堅持し、サプライサイドの構造的改革を深化させることを主軸として、電動化、インターネット化、インテリジェント化の発展方向を堅持し、新エネルギー自動車国家戦略を深く実施発展させ、イノベーションの融合を重点とし、重要なコア技術をブレークスルーし、産業基盤能力を向上させる。新産業エコシステムを構築し、インフラ体系を改善し、産業発展環境を最適化し、中国の新エネルギー自動車産業の高品質で持続可能な発展を推進し、自動車強国の建設を加速する。

第二節 基本原則

市場主導 資源配分における市場の決定的な役割を十分に発揮させ、企業の技術路線の選択、生産サービス体系の構築等の方面での主体的地位を強化し、政府の戦略計画指導、標準法規の制定、品質安全監督管理、市場秩序の維持、グリーン消費指導等の面での役割をよりよく発揮し、産業発展のために良好な環境を構築する。

イノベーションドライブ イノベーションドライブ発展戦略を深く実施し、企業を主体とし、市場を導き、産業、教育、研究、利用の協同技術イノベーション体系を確立し、奨励とイノベーション保護の制度環境を改善し、多様な技術路線が並行して発展することを奨励し、各種の主体が力を合わせて重要なコア技術を克服し、ビジネスモデルのイノベーション力を強め、新型産業のイノベーションエコシステムを形成する。

協調推進 水平方向の協同、垂直方向に貫通する協調推進メカニズムを充実させ、新エネルギー自動車とエネルギー、交通、情報通信の深い融合を促進し、技術研究開発、標準制定、普及応用とインフラ整備を総合的に推進し、超大規模市場優位を産業優位に転化させる。

開放的発展 開放的な融通、互恵共栄の協力観を実践し、ハイレベルな対外開放を拡大し、開放をもって、改革を促し、発展を促し、イノベーションを促す。「外資導入」と「海外進出」を結合し、国際協力を強化し、国際競争に積極的に参加し、新エネルギー自動車産業の新たな優位を育成し、世界産業チェーンとバリューチェーン体系に深く溶け込む。

第三節 発展ビジョン

2025年までに、中国の新エネルギー車市場の競争力を明確に増強し、動力バッテリー、駆動モータ、自動車操作システム等の主要技術が重要なブレークスルーを達成し、安全性レベルを全面的に向上させる。純電気乗用車の新車の平均消費電力を12.0kW/100kmに減少させ、新エネルギー車の新車販売台数を自動車新車販売全体の20%前後に到達させ、高度な自動運転車は限定されたエリアと特定の場面で商業的に実用化し、充電サービスの利便性を大幅に向上させる。

15年間の継続的な努力に努めた後には、中国の新エネルギー車のコア技術は、国際的な先進レベルに達し、品質ブランドに、強力な国際競争力を持っている。純電気自動車が、新車販売の主流となり、公共部門の車両は完全に電動化され、燃料電池車の商業的実用化を実現し、高度な自動運転車は規模のある実用化を実現し、充電及び電池交換サービスネットワークを手軽で素早く効率的なものとし、水素燃料供給システムの構築を着実に推進し、省エネルギーと排出削減レベル及び社会運用効率の向上を効果的に促進する。

第三章 技術イノベーション能力の向上
第一節 「三つの縦と三つの横」の研究開発レイアウトの深化

完成車統合技術イノベーション強化 純電気自動車、プラグインハイブリッド(レンジエクステンダー車を含む)車、燃料電池車を「三つの縦」として、完成車新技術イノベーションチェーンをレイアウトする。次世代のモジュール化した高性能完成車プラットフォームを研究開発し、純電気自動車のシャーシの一体化設計、マルチエネルギードライブトレインの統合技術の難関に取り組み、完成車のインテリジェントエネルギー管理制御、軽量化、低摩擦等の共通省エネルギー技術をブレークスルーし、バッテリー管理、充電接続、構造設計等の安全技術レベルを向上させ、新エネルギー車完成車の総合性能を向上させる。

産業基盤能力向上 動力バッテリーと管理システム、駆動モータと電気電子技術、ネットワーク化とインテリジェント技術を「三つの横」として、主要部品技術供給システムを構築する。先進的なモジュール化動力バッテリーと燃料電池システム技術の困難への取り組みを展開し、次世代の自動車用モータ駆動システムソリューションを模索し、インテリジェントネットワーク自動車の主要部品とシステム開発を強化し、計算および制御基盤プラットフォーム技術、水素燃料電池自動車実用化支援技術等のボトルネックをブレークスルーし、基礎重要技術、先進的基礎プロセス、基礎コア部品、主要基礎材料等の研究開発能力を向上させる。

コラム1新エネルギー車のコア技術の困難に取り組むプロジェクト

バッテリー技術ブレークスルーアクション実施 正負極材料、電解液、セパレータ、膜電極等の主要コア技術の研究を展開し、高強度、軽量化、高安全性、低コスト、長寿命の動力バッテリーおよび燃料電池システムの弱点技術の困難に取り組むことを強化し、動力用固形バッテリー技術の研究開発と産業化を加速する。

インテリジェントネットワーク技術イノベーションプロジェクト実施 新エネルギー車を率先してインテリジェントネットワーク技術実用化のキャリアとして、企業の枠を越えた協同を支援し、複雑な環境融合知覚、インテリジェントネットワーク意思決定と制御、情報物理システムアーキテクチャ設計等の主要技術を研究開発することを支援し、車載インテリジェントコンピューティングプラットフォーム、高精度地図と位置測定、車両と車外機器間の無線通信(V2X)、ライン制御実行システム等のコア技術や製品の困難を乗り越える。

新エネルギー車の基礎技術向上プロジェクトの実施 車載用チップ、自動車用操作システム、新しい電気・電子アーキテクチャ、高効率高密度駆動モータシステム等の主要技術や製品の困難を乗り越え、水素エネルギー貯蔵・輸送、水素ステーション、車載水素貯蔵等の水素燃料電池自動車実用化支援技術を克服する。基礎部品、主要生産設備、ハイエンド試験装置、開発ツール、高性能自動試験装置等の基礎共通技術の研究開発とイノベーションを支援し、新エネルギー自動車のインテリジェント製造における大量異種データ組織分析、再構成可能なフレキシブル製造システムの統合制御等の主要技術に取り組み、高性能アルミニウムマグネシウム合金、繊維強化複合材料、低コスト希土類永久磁石材料等の主要材料の工業的実用化を展開する。

第二節 共通の技術イノベーションプラットフォーム構築を加速

健全なリーディングカンパニー、国家重点ラボラトリー、国家製造イノベーションセンターの共同研究開発メカニズムを確立し、改善し、重要工程、特殊材料、主要部品、製造設備等の短所弱点に焦点を当て、異なる技術経路から積極的に模索し、重要な共通技術供給能力を向上させる。自動車、エネルギー、交通、情報通信等の分野を超える協力を指導し、未来の旅程に向かう新エネルギー車とスマートエネルギー、インテリジェント交通融合イノベーションプラットフォームを構築し、基礎横断的な主要技術を共同で攻略し、新エネルギー車と関連産業の融合イノベーション能力を高める。

第三節 業界の公共サービス能力向上

業界団体やイノベーションセンター等の機関に依拠し、各種イノベーションサービスプラットホームの共同構築とシェアリングを総合的に推進する。技術移転、情報サービス、人材育成、プロジェクトファイナンス、国際交流等の公共サービス支援能力を向上させる。バーチャルリアリティ、ビッグデータ、人工知能等の技術を応用し、自動車の電動化、ネットワーク化、インテリジェント仮想シミュレーションテスト検証プラットフォームを構築し、完成車、主要部品の計量テスト、性能評価及び検査認証能力を向上させる。

第四章 新しい産業エコシステムの構築
第一部 エコシステム主導型企業発展の支援

新エネルギー車、エネルギー、交通、情報通信等の分野における企業間の枠組みを越えた協同を奨励し、多様な生産と多様な実用化ニーズを中心に、開放的な協力と利益シェアを通じて、ソリューション、研究開発生産、使用保障、運用サービス等産業チェーンの重要なリンクをカバーするエコシステム主導型企業を構築する。産業基盤が良好で、イノベーションの要素が集まる地域では、リーディングカンパニーが主導的な役割を発揮し、上流と下流の協同イノベーション、大企業及び中小企業の交流と発展、国際的な影響力と競争力を持つ新エネルギー自動車産業クラスターを育成し、産業チェーンの近代化レベルを高める。

第二節 重要なシステムイノベーションの実用化を促進

自動車用操作システムの開発実用化を加速する。完成車メーカーの需要を牽引することで、リーディングカンパニー、国家製造イノベーションセンター等、イノベーションプラットフォームの役割を発揮し、ハード面とソフト面協同で困難の克服を堅持し、自動車操作システムの開発に集中させる。自動車操作システムを中心に、完成車、主要部品、基礎データ及びソフトウェア等の分野における市場主体の深度ある協力開発と実行のエコシステムを構築する。製品を通じた迅速な反復、ユーザーの規模を拡大し、自動車操作システムの工業的実用化を加速する。

コラム2車両操作システムのエコシステム構築アクション

新エネルギー車のインテリジェント実用化需要に適応し、完成車や部品、インターネット、電子情報、通信等の分野の企業がアライアンスを形成することを奨励し、自動車操作システムの開発と実用化を中心に、反復的なアップグレードを通じて、操作システムと実用化プログラムの安全性、信頼性、利便性を向上させ、実用化の規模を拡大し、開放及びシェアリング、協同進化の良好なエコシステムを形成する。

動力バッテリーのフルバリューチェーンの発展を推進する。企業を奨励し、リチウム、ニッケル、コバルト、白金等の重要な資源保障能力を向上させる。健全な動力バッテリーのモジュール化標準システムを確立し、重要な製造設備のブレークスルーを加速し、プロセスレベルと生産性を向上させる。動力バッテリーのリサイクル、段階的利用及び再資源化リサイクルシステムを充実させ、共通のリサイクルチャネルの共同構築を奨励する。動力バッテリー輸送倉庫、メンテナンス、安全検査、使用終了廃棄、回収利用等のサイクル管理システムを完備構築させ、ライフサイクル全体の監督管理を強化する。

コラム3動力バッテリーの高効率リサイクルシステム構築

新エネルギー車の持続可能な発展に立脚し、生産者責任拡張制度を執行し、新エネルギー車の動力バッテリートレーサビリティ管理プラットフォームの構築を強化し、動力バッテリーのライフサイクル全体を追跡可能にする。エネルギー貯蔵、エネルギー準備、充電・電池交換等の分野でイノベーション実用化における動力バッテリーの段階的製品を支援し、余剰エネルギー検出、残余値評価、再編利用、安全管理等の技術開発を強化する。再生利用産業のレイアウト最適化し、使用済み動力バッテリーの高価値な成分の効率的な抽出を促進し、産業資源化、高価値化、グリーン化の発展を促進する。

第三節 スマート製造のレベル向上

新エネルギー車の研究開発・設計、生産・製造、倉庫物流、経営管理、アフターサービス等重要なサイクルにおける深度ある実用化におけるインテリジェント技術を推進します。新エネルギー車のインテリジェント製造シミュレーション、管理、制御等のコア工業ソフトウェア開発と統合を加速し、スマートファクトリー、デジタルワークショップアプリケーションのデモンストレーションを展開します。製品ライフサイクル全体の共同管理システムの普及と実用化を加速し、設計、製造、サービスを一体化した実証プラットフォームの構築を支援し、新エネルギー車の産業チェーン全体のインテリジェンスレベルを向上させる。

第四節 品質安全保証の強化

品質ブランド構築の推進 新エネルギー車の製品品質向上活動を展開し、設計、製造、テスト検証等信頼性技術開発の実用化全行程を強化する企業を指導し、インターネット、ビッグデータ、ブロックチェーン等の先進技術を充分に活用し、製品ライフサイクル全体の品質管理とトレーサビリティメカニズムを健全にする。ブランド発展戦略を強化する企業を指導し、品質とサービスレベルの向上によりブランド構築を重点的に強化する。

安全保障体制の完備 企業の責任、政府の監督、業界の自主規制、社会的監督を組み合わせた安全な生産メカニズムを着実にする。製品安全に対する企業の主体的な責任を強化し、生産者責任拡張制度を着実にし、完成車及び動力バッテリー、電気制御等の主要システムの品質安全管理、安全状態監視及びメンテナンス検査を強化する。新エネルギー車の完成車、部品、メンテナンス検査、充電等の安全基準や法規制度を充実させ、安全生産監督・管理及び新エネルギー車の安全リコール管理を強化する。 業界団体の技術交流を奨励し、経験の要約を整理し、安全水準を継続的に向上するよう企業を指導する。

第五章 産業統合の発展促進
第一節 新エネルギー車とエネルギーの融合推進

新エネルギー車と電力網(V2G)のエネルギー相互作用を強化 高循環寿命の動力バッテリー技術の困難克服を強化し、小電力直流化技術の実用化を促進する。V2G実証実用化地方展開を奨励し、新エネルギー車の充放電と電力スケジューリングの需要を総合的に調整し、ピーク時の電気料金と新エネルギー車の充電優遇政策を総合的に運用し、新エネルギー車と電力網エネルギーの効率的な相互作用を実現し、新エネルギー車の電力コストを削減し、電力網のピーク・頻度の調整力、安全緊急対応等の応答能力を向上させる。

新エネルギー車と再生可能エネルギーの効率的な相乗効果を促進 新エネルギー車と気象・再生可能エネルギー電力予測システムの情報シェア・統合を推進し、新エネルギー車のエネルギー利用と風力発電・太陽光発電の協調を管理調整し、再生可能エネルギーの実用化比率を高める。 「光貯蔵・充電」(分散型太陽光発電・蓄電システム・充放電)の多機能統合ステーションの建設を奨励する。 条件付き地域での燃料電池車の商業化実証運転を支援する。

第二節 新エネルギー車と交通の統合促進

統合されたスマート旅行サービスの発展 フロントエンド情報収集、エッジ分散コンピューティング、クラウド協同制御型の新しいインテリジェントな交通管理システムの構築を加速します。 新エネルギー車の時間リース、都市バス、タクシー、会場車両等の分野での利用を加速し、公共サービス分野における新エネルギー車の使用環境を最適化します。自動車メーカーと旅行サービス企業を指導し、「ワンストップ」サービスプラットフォームを構築し、自動係員付き駐車技術の発展と実用化を推進します。

インテリジェントなグリーン物流・輸送システムの構築 都市配送や港湾事業等の分野で新エネルギー車の利用を推進し、新エネルギートラックの通行に利便性を提供する。「インターネット+」効率的な物流を発展させ、インテリジェントな物流ビジネスモデルのイノベーションを起こし、ネットワーク貨物、トレーラーシェアリング等の新しいモデルの実用化を促進し、安全で効率的な物流輸送サービスの新業態を構築する。

第三節 新エネルギー車と情報通信の融合を推進

データでリンクする「人-車-道路-クラウド」の効率的な協同を推進する。自動車感知、交通管制、都市管理等の情報に基づいて、「人-車-道路-クラウド」多層データ融合および計算処理プラットフォームを構築し、特定の場面、地域、道路の実証アプリケーションを開発し、新エネルギー車と情報通信融合アプリケーションサービスのイノベーションを促進する。

ネットワーク安全保障システムを構築する。新エネルギー車のネットワーク安全管理システムを完備し、統一された自動車身分認証と安全信頼システムを構築し、暗号技術の深い実用化を推進し、車載情報システム、サービスプラットフォーム及び主要電子部品の安全検査を強化し、新エネルギー車のデータ分類とコンプライアンスアプリケーション管理を強化し、リスク評価、早期警戒監視、緊急対応メカニズムを改善し、「車両―伝送ネットワークークラウド」リンク情報安全を保障する。

第四節 標準とデータシェアリングの結合を強化

新エネルギー車と関連産業の融合・発展の為の総合的な標準体系を確立し、自動車操作システム、自動車用基本地図、車止め情報シェア、クラウド制御基盤プラットフォーム等の技術インターフェース基準を明確にする。業界横断的かつ分野横断的な統合ビッグデータプラットフォームを構築し、あらゆる種類のデータのシェアリングと相互接続を促進する。

コラム4スマートシティ新エネルギー車実用化実証アクション

インテリジェントで整然とした充電、新エネルギー車と再生可能エネルギーの融合発展、都市インフラと都市間インテリジェント交通を展開し、異種マルチモデル通信ネットワーク融合等総合的なデモンストレーションを構築し、インテリジェントコネクティッド自動車をキャリアとして、都市無人運転物流配送、都市衛生、快速公共バスシステム(BRT)、自動係員付き駐車及び特定の場面でのデモンストレーションによる活用をサポートする。

第六章 インフラ体系整備
第一節 充電および交換ネットワーク構築の精力的推進

充電及び電池交換インフラの整備加速 充電及び電池交換インフラを科学的に配置し、都市と農村の建設計画、電力網の計画及び不動産管理、都市の駐車等との統一的な協調を強化する。「インターネット+」の知恵エネルギーに依拠して、インテリジェント化レベルを向上させ、秩序あるインテリジェント緩慢充電を積極的に普及させ、緊急時快速充電を住民区の補助的充電サービスモデルとし、適度なスピードアップの形成を加速し、快速充電を主とし、緩慢充電を高速道路および都市農村の補助的公共充電ネットワークとし、電池交換モデルの実用化の展開を奨励し、秩序あるインテリジェント充電、ハイパワー充電、無線充電等の新しい充電技術の研究開発を強化し、電の利便性と製品の信頼性を向上させる。

充電インフラのサービス向上 企業が共同で充電施設運営サービスプラットフォームを設立するよう誘導し、相互連携、情報シェアリングと統一決済を実現する。充電設備と配電システムの安全監視警報等の技術開発を強化し、無線充電施設の電磁スペクトルの使用を規範化し、充電施設の安全性、整合性、信頼性を高め、サービス保障レベルを向上させる。

ビジネスモデルのイノベーションを奨励 古い居住区の改造、都市の刷新等の業務を結び付け、多方面の連合で充電施設の建設運営を展開するよう指導し、住民区の複数の車に一つ隣接する駐車スペースシェアリング等の協力モデルの発展をサポートします。充電ステーションと商業不動産を結合させ、駐車充電一体化サービス施設を建設し、公共場所での充電サービス能力を向上させ、付加価値サービスを開拓する。充電施設の保険制度を充実させ、企業の運営とユーザーの使用リスクを低減させる 。

第二節 協調推進スマート道路網施設の建設

次世代無線通信ネットワークの構築を推進し、セルラー通信技術に基づく車両と車外その他の機器との間の無線通信(C−V2 X)規格の制及び技術のアップグレードを加速する。交通標示・標識等の道路インフラのデジタル化・改造アップグレードを推進し、交通信号機、交通標示・表示線、通信施設、インテリジェント沿道設備、車載端末間のインテリジェント連携を強化し、都市道路インフラのインテリジェント化建設に関する標準制定及び管理プラットフォームの建設を推進する。GPS基地局の建設を加速し、北斗等の衛星ナビゲーションシステムを高精度の測位分野の実用化を推進する。

第三節 水素燃料供給システム建設を秩序よく推進

水素燃料の貯蔵・輸送の経済性向上 現地の状況に応じて工業の副生産水素と再生可能エネルギーの水素製造技術の応用を展開し、先進的な水素貯蔵材料の産業化を加速させる。高圧ガス状態、超低温ガス状態、低温液体状態及び固体状態等の様々な形態の貯蔵輸送技術の模範的実用化を展開し、水素燃料輸送配管の建設を模索し、徐々に水素燃料貯蔵・輸送コストを低減させる。水素燃料の製造・貯蔵・輸送・補給等の標準体系を健全化する。水素燃料の安全研究を強化し、全チェーンの安全管理を強化する。

水素補給インフラ整備推進 水素補給インフラ整備の管理規範を確立する。企業を導いて水素燃料供給、消費需要等の合理的な配置によって水素補給インフラを整備し、安全運行レベルを向上させる。既存の場所と施設を利用して、オイル、ガス、水素、電気の総合供給サービスを展開することをサポートする。

コラム5スマートインフラサービスプラットフォームの建設

充電交換技術とインターフェース、水素補給技術とインターフェース、車用水素貯蔵装置、車用通信プロトコル、インテリジェント化道路建設、データ転送と決済等の標準の制定・改訂を統一的に計画し、インフラ相互接続標準体系を構築する。企業にインテリジェントインフラ、高精度動態地図、クラウドコントロール基礎データ等のサービスプラットフォームを構築するよう指導し、充電交換、水素補給、インテリジェント交通等の総合サービス試行デモンストレーションを展開し、インフラの相互接続とインテリジェント管理を実現する。

第七章 開放協力の深化
第一節 開放と交流協力の拡大

国際通行経済貿易規則との結合を強化し、参入前国民待遇とネガティブリスト管理制度を全面的に実施し、新エネルギー市場の主体を平等に見て、市場化、法治化、国際化ビジネス環境を構築する。多国間・二国間協力メカニズム、ハイレベル対話メカニズムの役割を発揮し、国内外の企業、科学研究院、業界機関の研究開発設計展開、貿易投資、インフラ、技術標準、人材育成等の分野での交流協力をサポートする。国際ルールと標準制定に積極的に参加し、開放、透明、寛容である新エネルギー自動車の国際市場環境の形成を促進し、国際協力の新たなプラットフォームを構築し、共同発展の新たな動力を増加させる。

第二節 グローバルバリューチェーンへの統合を加速

国際化発展戦略を制定するよう企業を誘導し、国際競争力を絶えず向上させ、国際市場の開拓力を強め、産業協力を生産製造段階から技術研究開発、マーケティング等の全チェーンに拡大させる推進する。企業が国内外の資金を十分に利用するよう奨励し、国際的な消費クレジットシステムを確立する。企業が国際マーケティングサービスネットワークを構築することをサポートし、重点市場で海外倉庫とアフターサービスセンター等のサービスプラットフォームを共同建設する。法律コンサルティング、検査認証、人材育成等のサービス保障体系を健全化し、企業の海外経営行為の規範化を指導し、コンプライアンス管理水準を向上させる。

第八章 保障措置
第一節 業界管理改革深化

「放管服」の改革を深く推進し、市場参入をさらに緩和し、寛容慎重な監督管理を実施し、新業態、新モデルの健全で秩序ある発展を促進する。企業の平均燃料消費量と新エネルギー自動車ポイントとの並行管理方法を充実させ、財政補助政策を効果的に利用させ、炭素取引市場との接続メカニズムを研究する。事中事後の監督・管理を強化し、地方主体の責任を充填させ、盲目的な新エネルギー自動車完成車製造プロジェクト等に着手する混乱を抑制する。道路機動車両の生産管理に関する法規の整備を推進し、ゾンビ企業の撤退メカニズムを確立し、健全化し、企業参入条件の保持状況の監督検査を強化し、市場淘汰を促進する。市場メカニズムの役割を十分に発揮させ、優位企業の合併と再編、大きく強くすることをサポートし、さらに産業集中度を向上させる。

第二節 政策法規体系の健全化

新エネルギー自動車に関する税務優遇政策を着実に実施し、交通分類管理及び金融サービス等の措置を最適化する。充電・バッテリー交換、水素補給等インフラの科学的配置を推進し、建設を加速させ、公共施設としての充電スタンドの建設を財政支援する。地方の保護を打ち破り、公平な市場を統一的に開放する体系を構築する。地方政府が公共サービス、シェアリング運行等の分野の車両運営へ注力することに対する支援を強化し、新エネルギー車の駐車、充電等の優遇政策を与えるよう奨励する。2021年より、国家環境保護試験区、大気汚染防止重点地域の公共分野で新規増加或いは更新するバス、タクシー、物流配送等の車両における新エネルギー車の割合は80%以上とする。新エネルギー自動車の研究開発投資を国有企業審査システムに組み入れる具体的な方法を制定する。インテリジェント・インターネット・コネクティッド自動車の発展要求に適応した道路交通、事故責任、データ使用等の政策法規の整備を加速する。動力バッテリーの回収・利用を促す立法を加速する。

第三節 人材チームの建設を強化

新エネルギー自動車と関連産業の融合発展に必要な人材育成メカニズムの確立を加速し、業界に不足している人材リストを作成し、自動車の電動化、ネット接続化、インテリジェント化分野の学科の配置を最適化し、高等学院、科学研究院、企業に対し、国際化人材の誘致と育成力量を高めるよう指導する。企業家の精神と職人精神を高揚させ、前向きな奨励指向を樹立し、持分、オプション等の多元的な奨励措置を実行する。

第四節 知的財産権の保護を強化

国家知的財産権戦略を深く実施し、科学研究者による新エネルギー自動車分野の価値の高い重要な知的財産権の開発成果を奨励する。知的財産権保護制度を厳格に執行し、権利侵害行為に対する法律執行力を強化する。新エネルギー自動車の知的財産権運営サービス体系を構築し、特許運用転化プラットフォームの構築を強化し、互恵シェアリング、協力共栄の特許運営モデルを確立する。

第五節 組織の協同を強化

省エネルギーと新エネルギー自動車産業発展部間の会議制度と地方協調メカニズムの役割を十分に発揮させ、部門の協同と上下連動を強化し、年度業務計画と部門任務分業を制定し、新エネルギー自動車とエネルギー、交通、情報通信等の業界の政策計画、標準法規等の面での統一的な計画、細心の計画で確定した重要な任務と重点的な業務を強化する。各関連部門は計画される目標任務をめぐって、職能分業に基づいて本部門の活動計画と関連政策措置を制定しなければならない。各地域は現地の実際と結びつけて確実に実施し、産業配置を最適化し、重複建設を避ける。業界団体は企業と政府との架け橋としての役割を十分に発揮し、業界を超える交流協力プラットフォームを協調的に構築する。工業・情報化部は関係部門と共同して調査・研究を深め、追跡指導を強化し、計画の順調な実施を推進する。

(中国語原文)

http://www.gov.cn/zhengce/content/2020-11/02/content_5556716.htm