いつもお世話になっておりますみなさま、
松田健輔事務所の松田でございます。各種会合等でご挨拶させていただきました皆様に、私より各種情報のご提供をさせていただきたいと思っております。また、このようなご連絡が不要な方は、お申し出いただければと思います。
余談ですが、夜のコンビニで、仕事帰り?の30前後の若い男性が、ウイスキーの小瓶とスナックだけ買っていきました。思えば、私も30代半ばで中間管理職に成りたての頃、いつも仕事帰りに、度数の高い缶チューハイばかり飲んでいたことを思いだしました。
さて、今月の内容ですが、
日本関係では、非居住者、在留資格、障害福祉計画、
中国関係では、育児補助金、中国籍従業員、電子印鑑、政府調達
に関する情報です。
ご興味のあるリンクをご確認ください。また、ご質問・ご意見等ございましたら、なんなりとお問い合わせください。
1:国税庁:非居住者に係る金融口座情報の自動的交換のための報告制度 (FAQ)
非居住者の暗号資産等取引情報を暗号資産報告枠組みが制定されたことに伴い、必要な見直しがなされました。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/crs/pdf/0025009-018.pdf
2:出入国在留管理庁:在留資格「経営・管理」に係る上陸基準省令等の改正について
令和7年10月16日から施行されている改正内容についての説明が公表されていますので、お知らせします。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/resources/10_00237.html
3:厚生労働省:社会保障審議会障害者部会(第151回)の資料について
障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る基本指針の見直しに関する資料が公開されておりますので、お知らせします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64884.html
4:出入国在留管理庁:在留資格の変更、在留期間の更新許可のガイドライン
標記ガイドラインが10月に改正されていますので、お知らせします。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/resources/nyuukokukanri07_00058.html
5:中国:育児補助金制度実施方案
中国共産党中央弁公庁と国務院弁公庁が標記方案を公布しましたので、お知らせします。
(中国語原文)
https://www.gov.cn/zhengce/202507/content_7034132.htm
(日本語試訳)
https://matsuda.ne.jp/250728_jp_gwy/
6:中国:在中国外国外交領事機構中国籍従業員管理条例
標記条例が公布されましたので、お知らせします。
(中国語原文)
https://www.gov.cn/zhengce/content/202509/content_7040749.htm
(日本語試訳)
https://matsuda.ne.jp/250823_jp_815/
7:中国:電子印鑑管理弁法
標記弁法が公布されましたので、お知らせします。
(中国語原文)
https://www.gov.cn/zhengce/content/202510/content_7043696.htm
(日本語試訳)
https://matsuda.ne.jp/250927_jp_gbf33/
8:中国:政府調達における自国製品基準
標記基準及び関連政策の実施に関する通知が公表されていますので、お知らせします。
(中国語原文)
https://www.gov.cn/zhengce/content/202509/content_7042999.htm
(日本語試訳)
https://matsuda.ne.jp/250928_jp_gbf34/
***********************
上記に関しまして、また上記に限らず、ご質問・ご意見・お困りごと等ございましたらなんなりとお問い合わせください。
なお、過去のニュースメールは下記リンクにございます。
https://matsuda.ne.jp/newsletter/
***********************
松田健輔事務所
〒550-0002
大阪市西区江戸堀1-23-26
西八千代ビル10階C号
Mobile: 070-5651-8162
FAX: 06-6136-6300
mailto:cpa@matsuda.ne.jp
************************
